[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
<御注意ください> この日記は私個人の感想を書いている日記です。 だから、もし何か興味を持たれても、全て自己責任でお願いします。 |
05月30日(火) | 例大祭こぼれ話、ゲームソフト購入⑯、The King of Fighters: Another Day |
05月27日(土)② | 東方関係の話 |
05月27日(土) | エアリセ単行本化、ひみつな奥さん、龍眼 |
05月26日(金) | 乙女の事情 |
05月21日(日) | 例大祭3 |
05月15日(月) | 次世代機にがっかり |
05月06日(土) | ゲームソフト購入⑮ |
05月05日(金) | ゲームソフト購入・売却⑭ |
05月30日(火) 例大祭こぼれ話、ゲームソフト購入⑯、The King of Fighters: Another Day | |||||||||||||||||||
先日の例大祭。ドタバタして、全くメモを取っておらず。 当時の事は記憶でか残っておらず、具体的サークルはサッパリ覚えていません。 特に、例大祭のチラシを第一回から全部集めているサークルさんがおり、 こちらをメモっていなかったのが、もったいないでした。 実際に全国を回ったり友人に協力してもらい、集めたそうです。 すご過ぎです。(汗 ●購入
グランディアエクストリームは大失敗。 演出重視派の私にとって、Ⅲに演出面で劣るこのゲームは全く肌に合いませんでした。 KOF MAXIMUM IMPACT 2はまあまあ。 ノーマル難易度だと難し過ぎますが、難易度下げれば良いし。 全体を通じて、非常に丁寧に作られたゲームだと思います。 ただ、予想外に重要だったのは、初回限定版に同梱されていたアニメ。 これについては後述します。 DVD-RAM5枚セットLM-HC47MW5はデータ保存用に購入。 ワザワザ5倍速対応の高級版を購入しました。流石にまったくエラーは起きません。 KOF MAXIMUM IMPACT 2の初回版に同梱されているアニメ。 タイトルはThe King of Fighters: Another Day。 これのデキが凄まじく良く、驚いています。 ただ、短編の為、KOFの設定を最低限で良いので知っている必要が有りますが。 これはオマケのレベルを遥かに超えています。一体幾ら予算かけているのでしょうか?(汗 これは嬉しい誤算でした。 参考:ウィキペディア:The King of Fighters: Another Day | |||||||||||||||||||
2006年05月30日23時55分
|
05月27日(土)② 東方関係の話 |
幾つか、公式関係で動きがあったみたいですね。 今日になって知りました。 『東方求聞史記 ~Perfect Memento in Strict Sence.』が7月発売予定。 とらのあなでは既に予約を開始中。→■ 上海アリスさんでも告知■ 『東方香霖堂』が電撃萌王8月号(メディアワークス社 6/26発売 1800円)より連載再開。 ちなみに雑誌自体が半年振りリニューアル新装刊。1800円は正直ちとキツイ。 まあ、香霖堂以外にも何か面白いネタがあるかも知れんから買うけど。 それにしても、過去のカラフルピュアガール、エルフィクスと言い、香霖堂浮きまくり。(汗 コンプエースVOL.7を購入。 『東方三月精 ~ Strange and Bright Nature Deity』第1話を読むも、思いのほか良くて満足。 もう少し癖のある絵柄を覚悟してたけど、松倉さんの絵柄に若干合わせているのかな? ちなみに、同雑誌の上海アリス通信によるとタイトルが変わっているとの事。 確認すると、確かに変わっていました。 前『東方三月精 ~ Eastern and Little Nature Deity』(松倉 ねむ版) 今『東方三月精 ~ Strange and Bright Nature Deity』(比良坂 真琴版) 『卯酉東海道 ~ Retrospective 53 minutes』 『幺樂団の歴史1 ~ Akyu's Untouched Score vol.1』 ちなみに卯酉東海道(ぼうゆうとうかいどう)の読みを間違えた人は私だけではないはずだ。(汗 情報元: 【香霖堂】森近 霖之助スレッド4【店主】の9以降より MANGAOH CLUBさん発売情報5/20upより 棘符「東方界隈のイタイ人物で燃えるスレ」 薔薇十五輪の197以降より |
(追記)2006年05月28日16時15分
2006年05月27日14時00分 |
05月27日(土) エアリセ単行本化、ひみつな奥さん、龍眼 |
電撃ガオ連載中のエアリセ(著者:榎宮 祐さん)が本日単行本化される模様。→■ 以前こんな事を書きましたが、第二話にして話が急展開し、予想は超絶大ハズレでした。 その後、単行本待ちにしてましたが、ここにようやく単行本化。 と言う訳で、明るくなったら買ってきます。 あと、葉庭さんの『みかづきヴァンパイア』単行本化されないのかしらん? ととねみぎさんの『ねこきっさ』の3巻はまだかいな? ところで今更ですが、こう言う場合の敬称って『さん』でいいんでしょうかね? 特に面識があるわけでもないので、『氏』とかにすべきと思えなくもない。 ちと迷う。 更にどうでも良いことだが、『ひみつな奥さん(筆者:星崎真紀さん)』がドラマ化との事。 この漫画、何気に良作で全巻持ってます。 が、かなりマイナーだと思っていたので、ドラマ化はいささか意外。 また、確かに実写ドラマ化しやすい漫画ではあるけど。 今気に掛けている漫画は『怪物王女』と『龍眼-ドラゴンアイ-』。 絵柄といい、これはかなりレベル高い。絶対ヒットすると思う。 と思っていたら、案の定、徐々にだが注目され始めてきた模様。 |
2006年05月27日05時45分
|
05月26日(金) 乙女の事情 |
おーっと。ちょっと驚きましたよ、これは。 本日発売の週間ファミ通を読んでいたら、見慣れた絵柄がいきなり目に入ってきました。w ゲームの名は『乙女の事情』。女性ライターがシナリオを書いた学園恋愛ADVだそうです。 メーカーはNIne'sFox。機種はPS2。06年夏発売で7140円(限定版9975円)との事。 で、何に驚いたかと言うと、キャラデザインがLeaf Gardenの葉庭さんだったから。 いきなりゲームキャラデザイン(しかもコンシューマ)とは、びっくりでした。 葉庭さんの絵を毎日見ている為か、流石に一瞬で分かりました。(汗 ちなみに、何故毎日見ているかというと、私のPCがこう↓だから…。 それにしても、ゲームの公式サイトが見つからない。orz あと、どうでもいい話けど、以前、東方以前の氏の同人誌を秋葉原で探したものの各1500円と結構高額。 欲しかったけど流石に財布が持たないので、結局諦めた事があります。orz orz |
2006年05月27日00時30分
|
05月21日(日) 例大祭3 |
同人誌即売会『博麗神社例大祭3』に遅刻しました。 アレンジ曲調査に手間取り、準備が終わったのが当日朝6時。 1時間半仮眠を取るつもりが気が付いたら11時(開催時間)でした。 遅刻は今回で二回目です。前回は第一回例大祭。 ただ、今回は単独行動で誰にも迷惑をかけないので気が楽でした。 てなわけで、のんびり行ってきました。 13時に会場着。当然並ぶ事無く即入場。 売れ切れているサークルがまだあまり無く、1時間で欲しい物を大体購入できました。 残り一時間で全体を回って同人誌で気になるのを調査。 結局、特に並ぶ事が無かったのでとても楽でした。 体力低下・疲労困憊している状態なので、本当に助かりました。 唯一の問題は、上海アリスさんを購入できなかった事ですが、 こればかりは仕方ない。素直にショップ委託を待ちます。 結果論ですが、遅刻してむしろ良かったぐらいでした。 今回分かった事ですが、初期と違い需要と供給のバランスが取れてきている為か、 買専の人には特に急ぐ必要が無いようですね。 イベント前半、アフターイベントの状況は知りませんが、 私の体験した範囲では、イベントとしては良かったのではないかと思います。 匿名掲示板で確認しても、特に問題は無かったみたいですしね。 【幻想巡礼】同人イベント総合報告スレッド 東方シリーズ同人スレッド 6 |
2006年05月21日18時30分
|
05月15日(月) 次世代機にがっかり |
涼宮ハルヒの憂鬱ED「ハレ晴レユカイ」特集!こんなにあるのか!60連発! はははは。何度見ても面白いエンディングです。これは良い。 しかし私は、11日にシングルCD買いに行ったら無かったです。orz 店はヨドバシカメラ上大岡店。店員が入荷量を見誤ったのか? 情報元:楽画喜堂さん2006年5月15日より さて。最近の私。 もの凄く期待していたE3が期待はずれで、ずっと凹んでます。 どの次世代機も自分の琴線に触れませんでした。期待した分がっかり。 私のゲーム感は非常に受動的です。 演出を重視し、シンプルなダンジョンを好みます。複雑に考えるの嫌。 映画みたいに綺麗な画面でかっこいい演出を見ながらキャラを操作するのが大好き。 そんな私が好きなRPGは、幻想水滸伝Ⅰ,Ⅱ、ゼノサーガEpⅠ、グランディアⅢなど。 気が向いた時に遊ぶのが私のプレイスタイル。 色々動いたりとかには興味がありません。面倒くさいから。 ネットに繋ぐのもパス。家庭用ゲーム機でネットは面倒くさい。 だから、PS系列のパワー重視姿勢は私の好みで期待してました。 ところが、PS3の価格がフルスペックで7万オーバーとは。 2.5HDD搭載なので39800円より高いのは分かるが、幾らなんでも高い。 また、SCEIはPS3を家電かPCと捉えている模様。一方私はPS3をゲーム専用機と捉えており、 この差もちょっとがっかりでした。 ハード性能はピカイチなんですけどね…。 価格さえもう少し安ければ買いたいのですが。 ただ、ネットを見渡すにPS3の評判は悪いです。 なので、私は相当に少数派な模様。 2chでは雲霞の如くアンチPS3が沸いててウンザリ。 現役ゲームクリエイターからまで『PS3でゲーム作るのは狂気の沙汰としか思えない』とまで言われる始末。 どうにも世間に自分のプレイスタイルが完全否定されている様で、更に凹み中。 もちろん、これらは私の勝手な自爆なのは重々承知していますが。 あと、Wiiにも同時にがっかり状態。 私は画面重視なので、もう少しマシンパワーが欲しかった。 コントローラー振り回したりとか、ちょっとイメージ付かない。 こればかりは、一人で静かにプレイする私のプレイスタイル(受動的)の問題なので、 単なる好みの差です。 あと、両機種とも振動機能が無くなったのは痛い。 (受動的な)演出面で絶対劣る事になると思う。 その分、傾き検知などで(能動的な)演出は強化されるでしょうけど…。 |
2006年05月15日21時50分
|
05月06日(土) ゲームソフト購入⑮ | ||||||||||||||||||||||||
連休中、地味に部屋の整理中。具体的には以下の通り。 ・雑誌の切り抜きとファイリング ・録画番組の編集とDVDへのダビング ・古いゲーム雑誌のスキャニング どれも凄まじく時間がかかり、全くはかどらず。 どうしようかな、これ…。 ●購入
『PS/PS2コントローラーコンバーター』は、Xboxコントローラーの予備用代わりに購入。 サイヴァリア2はDC版を持ってるけど購入。 スーパープレイ映像が目的。今となっては、DC版は買うんじゃなかった…。 外付けHDD『HD-HB300IU2』は、今使ってるPCと外付けHDDのバックアップ目的で購入。 PCの関係でIEEE1394端子が必要だった為、高めのHDDとなりました。 以上、今回の買い物です。 金がどんどん無くなって行く…。orz | ||||||||||||||||||||||||
2006年05月06日19時55分
|
05月05日(金) ゲームソフト購入・売却⑭ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
先日買ったグランディアⅢが予想以上に面白く、クリアできました。 画質◎。戦闘も派手。マップは迷わない。攻略本いらず。 ゲームバランスは必殺技主体で、きちんと強化していけば問題無し。 最近のゲームは攻略本ありきなので、たまにはこんなゲームも良いと思います。 惜しむらくは、声と画面が全く不釣合いである事(声優がド下手)。 そして、シナリオが明らかに不完全(説明不足)である事。 本当にもったいないゲームです。 この二点故に、グランディアファンから大顰蹙を買い、結果この点数なのだと思います。 しかし、私は70点ぐらい挙げても良いと思います。 これでシナリオの補完がなされていれば、80点なんですけどね。 とりあえず、980円のゲームとしては、超お買い得だと思いました。 ●購入
テイルズ オブ リバースとワイルドアームズ AlterCode:Fは自分にはハズレの模様。戦闘が楽しくない。 グランディアⅢの方が戦闘が楽しいです。 あと、画質がどうしてもグランディアⅢより劣るので。 テネレッツァはPC版を購入。PC版にはサントラや追加要素がある為。 値段が中途半端なのはソフマップ有楽町店の閉店セール(中古10%引き)を利用した為。 プレイ中だけど、可もなく不可もなくと言う感じ。 Xbox本体は予備機として購入。 Xbox360の互換機能がもう少しまともなら、買う必要が無いのだが。 あと、外部メモリーユニットはいまだ見つからず。 メタルギア アシッド2は衝動買いしたものの大後悔。 と言うのも、私のPSPは初期1.00版なので遊べない為。 バージョンアップはしたくないので、もう一台買う必要があるし買うつもりだが、 値下げや機能アップがあるのでは?と疑って、いまだ買えず。 ●売却
ほしのこえは前に話のネタに購入。 一人で作成したのは驚きだが、それ以外は値段程の価値があるとは思えず。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年05月05日16時45分
|